2011年02月28日
泣き笑い相撲
護国神社で27日「護国神社梅まつり」があったんですねー♪泣き笑い相撲っていうのは子供が泣くのを対決させる相撲で、TVとかでは良く見た事ありまず(^ー^)゙元気に育って欲しいという願いも込められている伝統行事なんですね
ほのぼの泣き笑い相撲 護国神社で梅まつり - 大分合同新聞
大分合同新聞 ほのぼの泣き笑い相撲 護国神社で梅まつり
大分合同新聞
大分市の県護国神社で27日、第20回「護国神社梅まつり」があり、咲き始めたブンゴウメを見物に訪れた家族連れなどでにぎわった。 境内では神楽の奉納や茶会などの行事を開催。「梅の種飛ばし大会」では参加者が梅干しの種を口から吹き飛ばし、記録が更新されるたびに ...
大分市の神社では恒例のぶんご梅まつりが開かれています。大分放送 all 4 news articles »
Posted by くるみ茶 at
11:48
2011年02月27日
ひなまつり
2月もそろそろ終わりですね~゙(^ー^)゙ 2月おわると・・3月、ひなまつり・・・宇佐市四日市では「よっかいちひなまつり」が開催されてるみたいです~♪そういえば、おひな様・・・出してなかった。早く出して、早くしまわなくてはー!!
ひな祭り:子ども、すまして ひな壇にずらり--宇佐・四日市商店街 /大分 - 毎日新聞
ひな祭り:子ども、すまして ひな壇にずらり--宇佐・四日市商店街 /大分
毎日新聞
宇佐市四日市の商店街で26日、「よっかいち ひな祭り」が始まった。店舗や旧家に明治~昭和の京びななどが並び、見物客も楽しそう。3月6日まで。 初日は輿(こし)に乗った子どもびなを先頭に、保育園児らが氏神様・桜岡神社からアゼリア通りまで練り歩いた。 ...and more »
Posted by くるみ茶 at
15:46
2011年02月26日
恐竜
恐竜が絶滅して恐竜時代の記録は土からでる骨だけ・・・何気にロマンを感じますね~大分でも一日限りの復活イベントがあったんだぁー 行きそびれてしまいましたが、恐竜展又やることがあれば、見に行ってみたいなと思いました。
観客に迫るアロサウルス - 大分合同新聞
大分合同新聞 観客に迫るアロサウルス
大分合同新聞
絶滅したはずの恐竜が大分で1日限りの復活を果たすイベント「恐竜、大分初上陸。」(大分合同新聞後援)が13日、大分市のいいちこアトリウムプラザであった。3回あったイベントには計約2千人が訪れた。 会場には中に人が入って動かす全長約6メートル ...and more »
Posted by くるみ茶 at
15:21
2011年02月25日
マンボウ
ここ数日気温が温かくて春が近いな~という陽気が続いていますが、今年もマンボウがやってきたようで・・・マンボウってなんだか愛嬌あって好きですね゙(^ー^)゙ 春とともにマンボウ来る
春を連れプカプカ ことしもマンボウ到来 - 大分合同新聞
大分合同新聞 春を連れプカプカ ことしもマンボウ到来
大分合同新聞
大分地方気象台によると、各地の最低気温は蒲江で12・2度(平年4・8度)、佐伯で9・5度(同3・7度)。大分市は7・6度(同2・8度)で、最も低かったのは院内の1・5度(同0・1度)だった。 3月2日ごろからは、上空1500メートル付近に氷点下7度の ...
Posted by くるみ茶 at
12:05
2011年02月24日
美術館
95%の人が賛成~の美術館建設、やはり文化や芸術ってのは大事なんですね、年配の方の希望も多いのかな?新しい美術館できたら、見に行ってみたいですね
美術館新設、95%が賛成 県調査 立地は大分市が半数 - 朝日新聞
大分合同新聞 美術館新設、95%が賛成 県調査 立地は大分市が半数朝日新聞新美術館の建設地について、回答した1803人中1615人(90%)が現在の大分市牧緑町の県立芸術会館以外の所がいいとした。また立地は、回答した1607人のうち841人(52%)が大分市がよいとしたのに対し、別府市としたのが584人(36%)、由布市 ...県立美術館建設へ読売新聞 all 5 news articles »
Posted by くるみ茶 at
12:00
2011年02月23日
リサイクル
製鉄工場ででる鉄鋼スラグで藻場をつくったり、リサイクルに活躍したり、良い考えですね♪廃物で使えるものは知恵を出し合って、次の役立つものに・・・
いろんな研究から生まれる発見に期待しています
いろんな研究から生まれる発見に期待しています
舗装材や鉄分含む肥料開発 新日鉄大分 - 47NEWS
舗装材や鉄分含む肥料開発 新日鉄大分
47NEWS
製鉄工程で生じる副産物の鉄鋼スラグを有効活用しようと、新日鉄大分製鉄所(大分市)や同社グループが新商品の研究を進めている。水と反応して固まる簡易な舗装材や、鉄が養分となる肥料や藻場造成材など、スラグの性質を生かした製品を開発。優れたリサイクル製品の利用 ...and more »
Posted by くるみ茶 at
16:53
2011年02月22日
春
今は2月~2月は逃げるといいますから・・・もうすぐ春?なのかな?大分川の土手ではやや出遅れ気味のつくしが顔をだしてるそうでず(^ー^)゙ つくしの佃煮とかにできるかなー小さい頃摘んだのを思い出しました。
“春”見ーつけた 雨水 - 大分合同新聞
大分合同新聞 “春”見ーつけた 雨水
大分合同新聞
最低気温は放射冷却の影響で各地で氷点下を記録したが、春を感じさせる日差しが降り注いだ。 大分市舞鶴町の大分川沿いの土手には、やや出遅れ気味のツクシが顔を出し始めた。毎日犬を連れて散歩をしている大分市中島東の会社員、阿部史乃さん(39)はこの ...
大分川沿いの土手に顔を出したツクシ=19日午前、大分市舞鶴町47NEWS all 2 news articles »
Posted by くるみ茶 at
09:32
2011年02月20日
陶器まつり
各地の陶器が1カ所に集まる「陶器祭り」が19日にあったみたいですね~♪陶器を集めてる人や年配の方が沢山来られてたのでしょうね、父親がそういえば信楽焼のたぬきが好きだったのを思い出しました。
全国陶器祭り - 大分放送
全国陶器祭り
大分放送
各地の有名陶器を一堂に集めた「全国陶器祭り」が19日から大分市の大銀ドーム駐車場で始まりました。このイベントは全国陶器祭り振興会が主催したもので県内では7回目の開催となります。会場には佐賀県の有田焼、栃木県の益子焼、滋賀県の信楽焼など全国14の有名産地 ...and more »
Posted by くるみ茶 at
17:35
2011年02月19日
ツバキ
大分農業文化公園のツバキが見頃だそうです~♪ツバキと言えば、昔母がよくツバキの実を取ってきて潰して椿油を髪の毛に付けてくれました。今でもツバキ油って薬局とかで売ってるね~ここのツバキも実をつけたりするのかな?
「つばき園」で見頃を迎えたツバキ=18日、大分農業文化公園 - 大分合同新聞
大分合同新聞 「つばき園」で見頃を迎えたツバキ=18日、大分農業文化公園
大分合同新聞
杵築市山香町の大分農業文化公園のツバキが花をほころばせており、来園客を楽しませている。 園内の「つばき園」(約2・1ヘクタール)にはヤブツバキを中心に380品種900本のツバキが植えられている。現在は約2割ほどが満開。同園は「3月中旬ごろに一番の見頃を ...and more »
Posted by くるみ茶 at
10:16
2011年02月18日
お婿さんだと思ったら
大分マリーンパレスでずっと子宝はまだかと待っていたフタユビナマケモノの「さん太」さん・・・実は雌だったことが判明って(;^_^A アセアセ・・・ これ、分からなかったんでしょうかねー雌同士って。。子供出来るわけが無いね~ こんな事ってあるんだなーと思った記事でした。
子宝2年近く待ち続け…南米から来たお婿さん、実は雌 - 朝日新聞
大分合同新聞 子宝2年近く待ち続け…南米から来たお婿さん、実は雌
朝日新聞
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」(大分市)で2年近く飼育されてきたフタユビナマケモノ「さん太」が、実は雌だったことが判明した。 雌の「ゆめ子」のお婿さんにと、南米・ガイアナ共和国から来た。仲が良いのに一向に繁殖行動がないため、研究機関にDNA鑑定 ...
嫁探し、ナマケてたわけじゃない!実は雌だった「さん太」47NEWS
花婿は雌でした 大分・うみたまご ナマケモノ「さん太」西日本新聞
嫁探し、ナマケてたわけじゃない!大分合同新聞 all 5 news articles »
Posted by くるみ茶 at
21:45
2011年02月17日
給食
地元の特産品を給食に出してる所って結構あるようですねー゙(^ー^)゙秘密のケンミンショーとかでも時々でてきますが、大分は「大葉ワカメ」を出してるんですねーわかめは栄養満点なので、地元だけじゃなくて全国でもっと食べられてもいい食材だと思います。
「地産地消」給食に漁協が協力 - 朝日新聞
「地産地消」給食に漁協が協力
朝日新聞
地元特産の「大葉ワカメ」を召し上がれ。南房総市沓見の丸山中学校(松本清校長、生徒117人)で9日、市内給食センター統一献立のワカメサラダが出た=写真。 同市大房岬沖でとれる大葉ワカメは、葉が肉厚で幅広く茎もやわらかい。シャキシャキとした食感が特徴だ。 ...
Posted by くるみ茶 at
10:57
2011年02月16日
クラウド
最近よく目にしたり耳にしたりする、クラウド・・・実はあんまり良く分かってないのですが、ネット上にデータもソフトもおいて、そこで全部動かすという発想でいいのかな?あれもこれもクラウド化しちゃうと、そこが何かに狙われたりした時に危険かなーと思うのは私だけ?(;^_^A アセアセ・・・
大分県向けクラウドサービス「豊の国IaaS」の基盤に「Vblock」を採用 - クラウド Watch
大分県向けクラウドサービス「豊の国IaaS」の基盤に「Vblock」を採用
クラウド Watch
今回はこの製品のうち、中規模環境向けの「Vblock 1」が、大分県の自治体および民間企業などへ向けた行政業務システムサービス、豊の国IaaSに採用された。同サービスでは、OECが管理・運営するデータセンターを利用しIaaSを提供するほか、OECの関連会社である大分県自治体 ...
Virtual Computing Environment連合によるクラウド基盤ソリューション 「Vblock」で、大分県エリアクラウド「豊の国IaaS」を支援朝日新聞 all 2 news articles »
Posted by くるみ茶 at
13:19
2011年02月15日
かぼすチョコ
昨日はバレンタインで会社ではチョコレートが飛び交ってたー!なんて所も多かったでしょうね~(^∇^;) 大分空港ではかぼすチョコってのが配られたみたいですね、どんな味なんだろう?ネットで探したら見つかるかな?
大分空港でかぼすチョコのプレゼント - 大分放送
大分空港でかぼすチョコのプレゼント
大分放送
バレンタインデーの14日、大分空港で利用客に臼杵産のカボスを使ったチョコレートがプレゼントされました。 このイベントは空港の利用客にバレンタインデーを楽しんでもらおうと全日空大分支店が毎年行っています。 14日は大分空港の搭乗口で全日空の職員が乗客に ...and more »
Posted by くるみ茶 at
09:50
2011年02月10日
うみたまご
明日は祭日でお休みー♪なのですが、今週末はバレンタイン用にチョコレートの材料とか買う人も多そうです。バレンタインでどこかイベントやってる所あるかなと思ったら、マリーンパレス水族館でも何かやってるようです。ピンクの魚「うみたまご」って言うんですねー゙(^ー^)゙凄く可愛いです。見てみたいなぁ
バレンタイン うみたまご特別展 - 大分合同新聞
大分合同新聞 バレンタイン うみたまご特別展
大分合同新聞
大分市のマリーンパレス水族館「うみたまご」で、バレンタインデー(14日)とホワイトデー(3月14日)にちなんだ生きものを集めた特別展示が開かれている。3月14日まで。 展示されているのは、口先で互いをつつき合って縄張り争いをする姿がキスをしているように ...
ホテルコムズ大阪(旧三井アーバンホテル大阪)@大阪府 上質なお宿[ホテル・宿予約]
手づくり朝食が自慢!松本ツーリストホテル@長野県 ビジネスマン応援の宿[ホテル・宿予約]
ポピ-スプリングス リゾート&スパ@岡山県 健康的な温泉「宿・ホテル予約」
手づくり朝食が自慢!松本ツーリストホテル@長野県 ビジネスマン応援の宿[ホテル・宿予約]
ポピ-スプリングス リゾート&スパ@岡山県 健康的な温泉「宿・ホテル予約」
Posted by くるみ茶 at
17:22
2011年02月07日
のんびりとはりきり
のんびり組・・はりきり組・・歩くとしたらどっち?たぶんわたしはのんびり組(^-^;)景色を眺めながらのんびり歩きたいね~♪7キロぐらいならゆっくりあるいてどれぐらいの時間かかったのだろう?
べつだいウォーク:のんびり組とはりきり組、1700人快汗 /大分 - 毎日新聞
べつだいウォーク:のんびり組とはりきり組、1700人快汗 /大分
毎日新聞
別府湾を眺めながら別大国道を歩く「べつだいウォーク」(実行委員会主催、大分銀行特別協賛)が6日、大分市の田ノ浦ビーチ前の特設会場を発着点に開催され、約1700人が参加した。 参加者は約7キロの「のんびりコース」と約12・5キロの「はりきりコース」に ...
べつだいウォーク2011大分放送 all 2 news articles »
観光ホテル 大望閣@佐賀県 桧風呂や岩風呂の温泉[宿・ホテル予約]
今津サンブリッジホテル@滋賀県 神社やお寺参拝に便利なお宿
一の俣温泉グランドホテル@山口県 ご夫婦・カップルにオススメ[ホテル・宿の予約]
今津サンブリッジホテル@滋賀県 神社やお寺参拝に便利なお宿
一の俣温泉グランドホテル@山口県 ご夫婦・カップルにオススメ[ホテル・宿の予約]
Posted by くるみ茶 at
17:43
2011年02月05日
消毒
大分でも鳥インフルエンザが猛威をふるってるみたいで、あちこち消毒の作業が・・・鳥が運ぶのでバリアを張るわけにも行かず。何かもっと根本的に予防できる策は無いものか?といつも思います。やっぱり消毒するしか無いのかなぁ
鳥インフルエンザ:大分でH5型確認 県、ショック隠せず 移動制限区域設定 /大分 - 毎日新聞
大分合同新聞 鳥インフルエンザ:大分でH5型確認 県、ショック隠せず 移動制限区域設定 /大分
毎日新聞
大分市南部の採卵鶏農場で2日深夜、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5型)が確認され、半径10キロの移動制限区域が設定された。県などは殺処分や埋却作業、消毒ポイントの設置など感染拡大を阻止するための対応に追われた。【古田健治、佐野優、深津誠】 県 ...
移動制限区域内 5養鶏場「異常なし」 鳥インフル西日本新聞
佐伯市の移動制限縮小 大分、鳥インフル47NEWS
鳥インフル 宇目の移動制限縮小大分合同新聞 大分放送 -朝日新聞 -読売新聞 all 35 news articles »
Posted by くるみ茶 at
15:44
2011年02月02日
気温差
一日にこんなに気温差出たら体調狂いそうですーっ!北風と太陽じゃないのだから・・・ゆるやかに気温変化してほしいなぁ~ 願わくば、はやく春よ来い
宇目 1日の気温差20度 - 大分合同新聞
宇目 1日の気温差20度
大分合同新聞
大分と宇目では、今年の最高気温と今季の最低気温を観測した。 大分地方気象台によると、日中の気温は前日から4~6度上昇。各地の最高気温は▽犬飼 13・0度(平年9・6度)▽大分 11・7度(9・7度)▽宇目 11・6度(9・3度)―など。10地点で今年の最高 ...and more »
Posted by くるみ茶 at
15:05