QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
くるみ茶

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2022年01月24日

やば

もっとどんどん旅行で熊本県に来て欲しいけど、例のウイルスが蔓延してるから厳しいねぇ。2021年は2019年と比べるとほぼ半減だそうです。もうしばらくの辛抱か?

大分県は2021年の県内の延べ宿泊者数が248万6974人で、20年に比べ10・1%(27万8785人)減ったとする暫定の調査結果を公表した。

引用:大分県内の宿泊者数、2年連続で過去最少 19年比でほぼ半減


  


Posted by くるみ茶 at 10:48

2022年01月14日

人気温泉地ランキング

楽天トラベルの人気温泉地ランキングでは大分県の別府温泉が今回2位になりました。パチパチパチ~!コロナが落ち着いたらのんびりゆっくりと温泉に行きたいよね~

旅行予約サービス「楽天トラベル」( https://travel.rakuten.co.jp )は、「2021年 年間人気温泉地ランキング」を発表しました。年間の宿泊人泊数(=宿泊人数×泊数)を温泉地ごとにランキングした結果、静岡県「熱海温泉」と大分県「別府温泉」が8年連続で1位、2位を獲得しました。

引用:楽天トラベル、2021年 年間人気温泉地ランキングを発表

  


Posted by くるみ茶 at 17:24

2022年01月07日

JR倍増

今回の年末年始のJRの利用状況は昨年のほぼ倍だったそうです。オミクロン株が増えている状況ですが、重症化が少ないということもあって「今年は」って気持ちがあったんでしょうね。油断禁物ですけど。にしてもJR九州の株価が上がらない(泣く)

大分県内では、日豊本線の宇佐―別府間と大分―幸崎間、久大本線の大分―由布院間、豊肥本線の大分―豊後竹田間が調査対象で4つの区間、あわせて約9万4000人が利用したということです。

引用:「前年のほぼ倍増」JR年末年始の利用状況 大分

  


Posted by くるみ茶 at 15:49