QRコード
QRCODE
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
くるみ茶

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2024年09月22日

エアコン

9月に入っても大分県内は厳しい暑さが続いており、特に日田市では36.1度の猛暑日が記録されました。

大分市内の学校では、暑さ指数が31以上になると屋外活動が制限され、子どもたちは昼休みを外で過ごすことができません。10月に控える運動会の練習も、屋内で行われています。

さらに、パークプレイス大分では水遊びスポットの利用期間を延長するなど、暑さに対応する動きが見られます。気象台は、この残暑の原因として、台風が南から暖かい空気を供給し続けたことと、太平洋高気圧の影響を挙げています。

日田市では、今年の猛暑日が過去最多の54日を記録し、今後も厳しい暑さが予想されますが、21日以降は秋雨前線の影響で気温が下がる見込みです。

暑さに負けずに工夫を凝らして過ごす日々が続きますが、ようやく少しは涼しくなるかも…と期待できそうです。
たしかに今日の夜はエアコン無しで寝る事ができそうです。

ただし、エアコンも掃除をしないと喘息とかになりやすいそうなので要注意ですね。
喘息といえば、斉藤慎二さんも活動休止してますが、喘息が悪化したのかな
斉藤慎二の体調不良の原因は何?ぜんそく悪化と過去のトラウマが複雑に影響か  


Posted by くるみ茶 at 23:29

2023年10月29日

ニラ醤油

ニラ醤油ってまだ食べた事無い。一時流行った食べるラー油ってのあったけど、あれも美味しかったよねー

ニラの茎をふんだんに使用した必然のニラ醤油のデザインがリニューアル!価格据え置きのまま容量が増量されました。

引用:【商品紹介】この美味しさは『必然』!? 首都圏でも人気急上昇中のニラ醤油(株式会社LogStyle)

  


Posted by くるみ茶 at 17:32

2023年10月09日

3連休

今日は3連休の最後ですね。土日にどこかに行って、今日はゆっくり家で過ごすってご家庭も多いのではないでしょうか。

大分市の中心部では都市型スポーツ「アーバンスポーツ」を体験できるイベントが8日から始まりました。

引用:3連休中日 大分県内は肌寒い1日に 大分市ではアーバンスポーツ体験イベント 大分

  


Posted by くるみ茶 at 09:53

2023年09月18日

ナンバープレート

車のナンバープレートは地元の名前が入ってますが、カッコイイ地名ってやっぱり気になりますよね。

ナンバーに使われる地名の数は都道府県によってさまざまで、人口の多さや面積の広さで数が多くなる傾向にあります。

引用:ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「大分県の地名」は?【人気投票実施中】

  


Posted by くるみ茶 at 07:58

2023年09月01日

食欲の秋

暑い夏で食欲も落ち、体力も落ちたなぁ~ってかた。もうすぐ秋、食欲の秋ですよ。体力を回復させましょう。

ファミリーレストランのジョイフル(本社:大分県大分市 代表取締役社長:穴見くるみ)は、2023年9月12日(火)15時より、期間限定で「食欲そそるごちそう時間」を開催します。

引用:食欲の秋はジョイフルメニューで決まり!「食欲そそるごちそう時間」開催のお知らせ

  


Posted by くるみ茶 at 11:16

2023年08月26日

変化

そういえば、高校野球で球児が丸刈りじゃない選手が増えているとか。数年すると丸刈りが懐かしくなるのかもね。

今年の夏は「脱丸刈り」の高校球児が全国で注目を集めた。大分県内でも硬式野球部のある43校のうち、約3分の1に当たる14校に髪を伸ばした部員がいる。

引用:高校球児の「脱丸刈り」大分県内14校 自主的に髪を伸ばさぬ部員も

  


Posted by くるみ茶 at 08:01

2023年08月09日

ひんやりスイーツ

暑い夏のこの時期は、ヒンヤリした食べ物やスイーツがやはり良いですよね。帰省時には是非とも食べてみてください。

濃厚で高品質な乳質の阿蘇小国のジャージー乳を使用し、バニラビーンズを加えたコク深いプリンに、ほろ苦いカラメルソースでアクセント。

引用:【大分】帰省時に絶対食べたい! ひんやりスイーツの新定番「ぷりんどら」【ご当地グルメ探偵M】

  


Posted by くるみ茶 at 08:30

2023年08月03日

夏の花

といえば、ひまわり!と答える人は多いと思います。たくさんのひまわりが咲いているところに行く時は暑さ対策を忘れずに。

大分県佐伯市蒲江でいまヒマワリが満開となっています。佐伯市の蒲江インターチェンジ近くに広がるヒマワリ畑。

引用:2万本のヒマワリが満開 佐伯市・蒲江IC近くに黄色の楽園 大分

  


Posted by くるみ茶 at 07:31

2023年07月19日

ドローン

ドローンも平和利用されると色んな人が助かりますね。とくに災害時とか人や車が入られない事態になったエリアには活躍するでしょうね。

大分県は7月18日、記録的な豪雨で大規模な地滑りが発生した由布市で、孤立した住民にドローンで救援物資を輸送したと発表した。

引用:全国初、地滑りで孤立世帯にドローンが救援物資輸送・消防本部が2時間要する難所を「3分」で完了

  


Posted by くるみ茶 at 08:07

2023年07月16日

ヒラメ

ヒラメの養殖が多いなんて知らなかった。しかもLEDライトって凄いんですね。一度見に行ってみたいものです。

ヒラメの養殖量が全国トップクラスの大分県で、緑色のLEDライトを活用したヒラメの養殖が行われている。成長が早まり、出荷までの期間が短くなるといい、取り組みが広がっている。

引用:食欲わかせる、グリーンライト 大分、ヒラメ養殖

  


Posted by くるみ茶 at 07:38

2023年07月08日

エビフライ

時々無性に食べたくなるエビフライ。そんなときってありませんか?大きなエビフライ7本も入った丼が期間限定であるそうですよ。ぜひ

大きなエビフライ7本をうずたかく盛り付けた、エビ好きにはたまらないという豪華な丼です。甘みのあるぷりっとしたエビフライは、九州風の甘辛つゆで味付けしたふわふわの卵とじと一緒に堪能できます。

引用:濵かつ史上最多の7本のエビフライがそそり立ち、味噌汁・キャベツ・お漬物はおかわりできる! とんかつ専門店「濵かつ」が「特盛エビフライ丼」と「濵かつ特製チーズかつ丼」を店舗・期間限定販売

  


Posted by くるみ茶 at 15:10

2023年06月21日

七夕

えっ!あそうか、もうすぐ七夕ですね。まだまだ5月ぐらいの気持ちでいました。ひょっとして時代についていけてないのかも笑

20日は市内の餅ヶ浜保育園の園児13人が参加し、短冊に思い思いの願い事を文字やイラストで書きました。

引用:一足早く「七夕の飾りつけ」園児が短冊に思い思いの願い事 ゆめタウン別府で展示 大分

  


Posted by くるみ茶 at 08:16

2023年06月09日

ホタル

そういえば、ホタルの時期なんですねー。子供のころは家の周りどこでもホタルを見る事ができたのですが、今じゃ、ホタルを見にその場所まで行かなくてはいけないんですね。

九州屈指の清流と言われる佐伯市本匠を流れる番匠川。日が暮れると多くの人が集まってきました。お目当てはホタルです。

引用:佐伯市本匠 「ホタル」飛び交う幻想的な光景 雨が降った日の翌日がおすすめです  佐伯市・大分

  


Posted by くるみ茶 at 06:47

2023年05月27日

へぇ~

BingAiチャットってどんな答えが返ってくるのかやってみた。

大分県のトリビア

大分県は「おんせん県」として知られ、日本一の湧出量、源泉数を誇ります。温泉療法を実施している病院もあれば、個人で自宅に温泉を引いている世帯も少なくありません。

また、「からあげ」の聖地と呼ばれるのが中津市です。激戦区として知られており、絶品のからあげを堪能することができます。大分県は唐揚げだけではなく、鶏肉を天ぷらにして食べる「とり天」も有名です。ソースや天つゆではなくポン酢で食べ、大分の名産であるカボスをかけて食べるのも絶品です!

温泉に行って唐揚げ食べたくなってきた笑
  


Posted by くるみ茶 at 07:31

2023年05月18日

うなぎ

高くなってしまったので中々食べる機会が無いうなぎ。たまには贅沢しても良いのかもしれませんね。

大分県でおすすめのうなぎ料理店を探している人に向けて、2023年5月にユーザーからの評価が高かったお店を紹介していきます。

引用:【2023年5月版】「大分県で人気のうなぎ」ランキングTOP10! 1位は「日田まぶし 千屋」

  


Posted by くるみ茶 at 07:57

2023年05月11日

ドローン

ドローンの開発がどんどん進んでいますね。平和的に使われるなら問題ありませんが、そのあたりが心配ですね。

農業用としては国内最大級の大きさとなるドローンを大分県内の企業が開発し10日、模擬飛行の様子が公開されました。

引用:国内最大級の農業用ドローンを大分県内の企業が開発 農家の労力負担の力に 大分

  


Posted by くるみ茶 at 07:58

2023年05月02日

宇宙タコ

ついに宇宙人発見か?しかもその宇宙人を食べてしまうのか?そんなことを考えてしまう記事を紹介します笑

「宇宙港」計画が進む大分空港がある国東市の企業などが開発したタコの加工品「宇宙タコ」の販売が1日、同空港で始まった。

引用:「宇宙タコ」食べてみて 国東の企業など開発、大分空港で販売

  


Posted by くるみ茶 at 08:07

2023年04月18日

大分県は九州の北東部に位置し、温泉や鶏肉、粉食文化などが有名な県です。大分県の食文化は、地域によってさまざまな特色があります。
  


Posted by くるみ茶 at 11:27

2023年04月06日

GWどこいく?

大分県には、GWにピッタリな遊園地や動物園、水族館、公園など、大人から子どもまで楽しめるおでかけ観光スポットがたくさんあります。例えば、別府ラクテンチ、サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド、城島高原パークなど。
  


Posted by くるみ茶 at 07:35

2023年03月27日

三寒四温

暖かくなってきたかと思えば、朝晩冷え込む日もありますね。今週の天気は日曜日までは大丈夫そうですね。



  


Posted by くるみ茶 at 07:49